オンライン・長崎・長与・時津方面で英語教室をお探しの方
2014年1月21日
これで500円。
(500円でコーフン)

ついにグランフロント大阪の
Knowledge Salonのメンバーとなることができました。
雑談のような話をしているかと思うと
ピンポイントでグサリと深く聞いて来る鋭い質問など
2〜3時間におよぶ面接を10月に受け
登記簿謄本などを送って今月より正式会員になりました。
ここはグランフロントがうたっている「知の交流・大人のたまり場」。
日曜日にデビュー。
20代、30代のクリエイターがウヨウヨ。
かと思うと私たち年齢やそれ以上の方もあっちにもこっちにも。
夜にはビール片手にラップトップを前に
居酒屋のようにテーブルを囲み熱く語る
若くクールな企業戦士たちもいました。
Communicatorという役目の方がcommunicationをしにやって来ました。
人と人をつなぐお仕事をしていらっしゃるそう。
いろいろと盛り上がり一時間くらいふたりで楽しい時間。
最初はお掃除の人かと思うような制服で、
まさかそういう役目を負っている人たちとは思わなかったんですが、
こういう若い人たちが、
時代の先端をいく人や、行きたいと思っている人と
じっくりいろんな話ができるって、
やっぱりこのスペースはFantastic! 
一休みしてコーヒーを買って席にもどると、
私たちの話を小耳にはさんだgentlemanが名刺交換にやってきてくれました。
な、なんとわたしが将来やりたいなぁ〜と思っている
著作もありセミナーをバンバン2000本もやっている超プロの方!
またお会いできる機会があればとっても嬉しいです。
このビルにはいろんなブランドのアンテナショップが入っています。
先週Jim Beamで有名なBeam Inc. を
$16 billion(1兆 6500億円ひょえ〜!)で買収した
サントリーウイスキーのSuntory Whisky House。
奥にあるレストランもとても良質でした。

ちなみにSuntoryは社是の「やってみなはれ」(Go for it!) 精神で
2009年にはOranginaを$4 billionで買収。
2008年にはFrucor Beveragesを$600 millionで買収。
昨年にはLucozade and Ribenaを$1.7 billionで買収してるんですって。
いいね!こういうFree Wine Tasting 。(ときは昼だったよ)
Mercedes-Benz Connectionという同社直営のクールなカフェ。
もちろん店内にはMercedesの最新モデルが数台ディスプレイ。
ロッククライミングできるところもあります。
このカフェにはひとりひとりの席にiPadが置いてありました。

カフェの壁にはこのビルのコンセプトが書いてありました。
Connecting People Who Shape our Tomorrow
Integrating “Human Creativity” and “Technology” 
Creating “New Value” by Knowledge Capital
Delivers Future
いつもせまいところにいる日常の者にとって
このゆ〜ったりした空間がたまりません。
おしゃれな空間もたまりません。
宮沢賢治ではないけれど
「こういう人に私はなりたい」と思わせる
今回会ったとびっきり素敵な
韓国釜山から来たという辻料理専門学校を出て
寿司を握っている金さん。
あなたのすべてがすばらしい!
南館のグルメ回転寿司屋さんでした。
大阪また来るね!
Category Miwako's EYE
2014年1月18日
今年も新年会の季節です。
場所はアーケードを過ぎたすぐの楽屋ということろ。
お料理はとってもおいしかったです。
今年は中学校・高校と通って来てくれてた以前の生徒さんの参加もあり
とっても嬉しかったです。
Ruby is already 6 months old!
Green hat team

People bingo

I won!!

Shannon was in charge of the party. 
She always makes sure we have a great time.
Kaiti was a great assistant.
Thank you both!
本当に楽しかったよ♥

What do you think this is?
I got a big prize!

What have I drawn?

Still can’t figure out who I am.

Who am I??
This game is tougher than we thought.
ゲームに夢中であまり写真を撮りませんでしたが、
今日もよく笑いました。
Great way to start a new year!
Thank you very much everyone!
Category Miwako's EYE
2013年12月31日
2014年がやって来ました。
とっても嬉しいです。
新しいことが始まるのはとってもウキウキ
長与町にあるこの小さな神社に
意外にたくさんの人たちがお参りに来ていました。
そこの神主さんがなんと
ギターで新年のお祝いの神事を行いました。
今年は午年。
実は馬に振り落とされるかもしれない危ない年だそうです。
それを回避する唯一の有効手段は
「人様のためになることをひたすら行うこと」だそうです。
年の初めにとてもいいメッセージ。
わかっていてもなかなかできないことも多いです。
2014年、ひたすらみんなが喜ぶこと、
みんなのためになることのお手伝いをさせていただこうと心に誓いました。
Happy New Year ♥~♫
Category Miwako's EYE
2013年12月29日
長崎大学医学部の最初の教頭はオランダ人医師ポンペ。
正確には Johannes Lijdius Catharinus Pompe Van Meerdervoort といいます。
その彼の次に来たオランダ人医師はボードイン(Bauduin)。
そして3代目教頭がマンスフェルト(Mansvelt)です。
彼から4代目になる子孫から
長崎大学が写真データを入手してこの本ができました。
マンスフェルトの後からは
日本の医学用語はオランダ語からドイツ語に変わっていきます。
1月が忙しいので、
12月までに終わろうと思っていたこの本の翻訳ですが、
年末の集中講座や事務作業に追われてなかなか進んでいません。
でも、古写真で見る昔の様子は
とても興味深いものです。
人の様子、町の様子、建物や自然の様。
これが終わったらオランダ、ライデン大学所蔵の古写真の翻訳です。
楽しみです!

Category Miwako's EYE
2013年12月24日
今日はクリスマス・イブ
本当にあっという間の一年間でした。
2013年の年賀状を書いたのがたったこの前のようです。
エスタミネー英語教室は1月6日までお休みです。
私とNamiちゃんは年末に気合いが入っているみなさんと
特別講座が26日・27日
TOEIC集中講座が28〜30日とあります。
いろいろとハプニングやドラマがあった今年。
パートで手伝ってくれたShannonやSam、そしてスタッフみんなのおかげで
なんとか乗り越えることができました。
夏のパーティもShannonのおかげで
みんな忘れられないものになりましたね。
Have a merry merry Christmas ♥〜☆
Category Miwako's EYE

1 90 91 92 93 94 95 96 148

Monthly archive