オンライン・長崎・長与・時津方面で英語教室をお探しの方
2014年5月12日
さて、いつものごとくグランフロント大阪のナレッジサロンで
お仕事に取りかかろうとしていると
「中村さんは長崎のご出身ですよね」と声をかけてくれた好人物。
このグランフロント大阪の代表取締役の間渕豊さん。
なんと長崎の東小島のご出身です。
長崎市の観光大使も務めておられ、
長崎市の田上市長は高校の後輩だそうです。
もともとオリックスに所属しておられたそうですが、
その関係で10年以上前からここ梅北の開発に関わってきたそうです。
おだやかで知的、そして人を暖かく包み込むようなまなざし
いろんなことをなした人の風格を感じました。
今回は本当にいろんな人が声をかけてくださって、
間渕さんのあとに私のところに来たのはまだ30代前半と思われる
美しく元気な女性。
その若さで投資コンサルタント、プラスいろんな
楽しい事業を展開中ということでおしゃべりに夢中になって
あっという間に時が過ぎていきました。
それにカリフォルニアに7年住んでいらっしゃったということで
ますます親近感がつのるばかり。
彼女とは来月再会の約束をしました。
来月が待ちきれな〜い!
と私のこころが叫んでいます。
その後に前述の彼女も刺激を受けたという女性に
Communicatorの方が引き合わせてくれました。
超チョー元気すぎる
ニューヨークに7年住んでいらっしゃったという
ニューヨーク大学のアートマネッジメントの修士号を持っていらっしゃる方。
JAXA (日本航空 宇宙研究開発機構)も交えたとてつもない企画や
その他、人のためになるあっという企画盛りだくさんの
とても魅力的な女性。
彼女とも再会の約束をしました。
彼女との再会も待ちきれませ〜ん!
その後に会ったのが西宮の臨床心理士の方。
26歳までに世界30カ国を旅された方で、
最初の訪問した外国はなんとパキスタンのモヘンジョダロとハラッパ。
そういえば世界史の教科書に出てたよね。
私も行ってみたいけど今は政治情勢が許さず無理。
彼女とは神戸か西宮で会おうと話し合っています。
新しい人と知り合いになるのはワクワクしますね。
そのうち私関西人になってるかも・・・
(Part 3に続く)

Category Miwako's EYE
今月の神戸でのスピーチの勉強会に
なんとIanと私の生徒さんTomoya君が参加してくれました。
現役の大学生です。
彼は堂々と英語で自己紹介をし、
ミーティングが終わった後もきちんと率直な感想を述べ、
すでにグローバル精神がバッチリ。
たくさんいい刺激を受けたと言ってました。
新幹線に乗って、ホテル代まで使って来てくれて本当にありがとう!
ミーティングのあとは神戸の素敵な友人ご夫妻に
三宮にあるおしゃれなレストランに連れて行ってもらいました。
リーズナブルなお値段だけど大変おいしく
でもすごい量のお料理に私たちは大満足。
Tomoya君のひとこと、
「IQが高い人と話しをするといい刺激になりますね。」
本当にそうですね。
(注:もちろん私のことではないですよ!)

Category Miwako's EYE
2014年4月15日
春がやってくるとNamiちゃんの誕生日がやってきます♪
ただでさえあわただしい4月ですが、
今年の4月はまたすごく忙しい(去年も言いましたっけ?)。
お問い合わせが多く、新しいクラスもたくさんで、
その電話を受け、デモレッスンの連絡や内容を決定し、
スケジュールを組んでくれるのはNamiちゃんです。
その合間に自分の持っている20いくつかの
クラスの準備をし、会計を指導し、
新しく来た先生たちにクラスの説明をし
お給料や税金の計算をし、
すべてのメールに返事を書き,
すべての不在中の電話を折り返し電話し・・・
(Miwakoはいったい何をしているのだろうか・・・)
Namiちゃん、本当に私はなんと感謝していいかわかりません。
ひとつ誕生日で年が増えたとしてもまだ若いですが、無理しないでね。
このブログを見ているみなさん、
私たちは小さい学校ながら
とにかく不格好にでも一生懸命やっています。
それでも、ときどき不行き届きなところがあって
みなさまにご迷惑をかけることもあるかと思いますが
くれぐれも苦情はMiwakoに言ってくださいね。
よろしくお願いします!
Happy birthday Nami-chan♡
Category Miwako's EYE
2014年4月4日
日本語での研究論文はすでにおありになったんですが、
数年前からは私と英語論文に挑戦。
この1年で彼女の世界はグローバルに進化しています!
日本を飛び出し、韓国や台湾の研究者らと刺激的な交流を深め
日本での研究会などの事務局長をなさるなど、
会うたびにグローバルスケールのお話。
研究の内容もソーシャルワークと看護の両方に関わる
大変興味深いもので、
現在の高齢者社会の日本や韓国に大きな貢献をしていらっしゃいます。
来年はどんな展開になっているか本人も予想できないほど
彼女の世界が大きく動き始めています。
生徒さんの世界がどんどん広がっているのを見ると
本当に私も一緒にワクワクします!
娘さんもいつもとなりの部屋でネイティブ講師と日本人講師からレッスン。
いつもやる気満々でクラスにやって来ます。
英検も現在3級合格を目指して勉強中。
タップダンスが得意で今日も少しお披露してくれました。
「音楽を聴くと足がかってに動いちゃう〜♫」そうです!
来週は中学校の入学式があります。
母娘で飛躍の春になりそうです♡
Category Miwako's EYE
2014年4月2日
早いもので昨年5月に始まった英語学童プログラムが
11ヶ月経ちました。
きのうは保護者様への1年の成果の報告会を開きました。
保護者のみなさまもそれぞれの先生からの一人一人へのコメントを見て、
「へ〜、そうなんですか?」
「この先生鋭いですね。この子の性格全部把握していらっしゃいます」
などなど、思うことも多々あったようです。
どの生徒さんも家で学童クラスのネガティブなコメントはなかったようで
よかった、よかった。
毎回みんなワイルドでエネルギー全開です。
一番人気があったのはクッキングクラス。
毎回おやつはあるんですが、
やはり自分で作ったおやつが一番最高!
みんなの本を読んだり、字を書くスピードの速さにびっくり!
新年度もいろんな企画が一杯です。
さあ今年はどんなドラマが生まれるかな〜。
とってもユニークでがんばりやの6年生が他県に転校となり、
とっても素敵な手紙を英語でくれました。
Dear Everyone at Estaminet,
I’m writing this letter because I’m leaving Nagasaki for Saitama.
Thank you for teaching me English for the last three years.
Talking with all of you has been fun!
Please remember me because I will remember you.
I’ll miss you.
彼女とは理科の実験やストーリーメイキング、その他本当に
先生たちがいろいろと工夫して楽しい毎回レッスンをやりました。
We will miss you greatly too!
Hope we can meet again!
今日は某社の依頼で英会話クラスに関するミーティング。
どこの会社も社員の英語力増強に力が入ってきました。
英語のかけらはみなさん持っていらっしゃるんですが、
実際に外国の方ときちんと話すことはやはり大変で、
付け焼き刃ではない本気の継続的な練習が必要になってきます。
先週・今週は社会人の入会の方が多く、
海外に行かれる方、海外から来られる方と仕事がある方など
職場での英語の必要性がここ長崎でも高まっているようです。
英語が必要な方、自分がやりたい英語教室が見つからない方、
一度エスタミネーへお問い合わせください。
You may be surprised to see what we can offer!
Category Miwako's EYE

1 87 88 89 90 91 92 93 148

Monthly archive