オンライン・長崎・長与・時津方面で英語教室をお探しの方
2023年2月20日

schoolboy-giving-presentation-classroom-school-87390477

 

実は私は、英語のパブリックスピーキングのトレーニングを非営利の世界組織に所属して過去10年ぐらいやっています。数年前には、世界大会出場者を決める日本大会の総司会を務めさせていただきました。

シャイ(!?)な私は、子供の時から知らない人や大勢の前で話すのは本当に苦手でした。

しかし、このトレーニングのおかげで、本当に多くのことを学び、なんでもっと早く取り組まなかったのかと思いました。

小学校までエスタミネーで英語を勉強していたお子さんで、東京へ引っ越した後もずっとオンラインでエスタミネーのレッスンを受講されている保護者から、東京の高校入試では英語のプレゼンができることが必要なのでうちの子にもこれからプレゼン指導をしてほしいと頼まれました。

私の目は急にキラキラ!

待ってました!こんなリクエスト!

これまで多くの帰国子女の子供さんたちがエスタミネーで学ばれましたが、皆さん積極的に人前でいろんなことを話したり、自分の意見を言うのが大好きでした。

昨年は春休みにパブリックスピーチのトレーニングを小学生と、高校生対象にやり、プロジェクトベースラーニングの一環で小中学生のプレゼンテーションにも取り組みました。

プレゼンスキルやパブリックスピーキングのメリットはたくさんあります。

以下はその一部:

 ・Improves communication (コミュニケーション力の向上は、人間関係をよくする秘訣)

・Improvement in academics(自信を持って話せる子供は学力が高いと研究が示している)

・Builds confidence (コミュニケーション力を磨くだけで自信がつき、人生で成功するチャンスが50%上がると言われている。早いうちにこのスキルを身につけよう)

・Leadership quality(人前で話すことでリーダーの資質を培っていく)

・Ability to influence(他者の感情を理解し、問題解決をすることは良いリーダの資質で、他の人に良い影響を与えるインフルエンサーになれる)

・Organization skills(ものごとをまとめる能力や、今後の課題に備える能力を育てる)

・Improves analytical and logical skills(既存の枠組みにとらわれず、想像力を駆使して新しい解決策や方法などを考える力を育て、物事を分析し論理的に考える思考力を培う)

昔の日本の教育は、リーダは少数でその人たちについていくというような「右を向け右」と言われたら何も考えずに言われたようにやるように指導されてきました。

しかし、今や時代は変わり、デジタルテクノロジーの後押しもあり、全ての人がリーダーになり人の後をついていかなくても自信を持って人生を自分流に歩むことができます。

そこで、中高生で英語でプレゼンなどをやってみたい方、どんどん教えます!
まずは、LINEもしくは、estaminet@estazen.com へ:)

2019年10月12日

Unknown

 

 

今月初めての試みでTEAPの集中講座をやっています。

昨年のTOEICの大学入試撤退の報道から、当校でも高校生でのTEAP受験者が増えていることから今回の特別講座開講の運びになりました。

TEAPとは上智大学と日本英語検定協会が共同で開発したテストで、「大学で必要とされるアカデミックな場面での英語運用能力(英語資料や文献を読む、英語で講義を受ける、英語で意見を述べる、英語で文章を書くなど)をより正確に測定するテストです」(TEAP公式サイトより)高校2年生以上対象で年に3回受験できます。

今までに受講した生徒さんに聞いてみると、ほとんどの子が受験前はスピーキングに不安を持っていました。みんな話せるけれども時間がかかったり、実際の試験官を前にして緊張して本来言えるはずである答えがうまく出てこないかもという焦りがありましたが、蓋を開けてみると全員がスピーキングが一番の高得点になっていました。

当校の受講生は全員が目指したCEFRのB2をクリアし、医学部受験などにも使えるということです。(注:CEFR Common European Framework of Reference for Languages: Learning, teaching, assessment:外国語の学習、教授、評価のためのヨーロッパ共通参照枠)

このB2というレベルは「自立した言語使用者」というレベルで、

「自分の専門分野の技術的な議論も含めて、抽象的な話題でも具体的な話題でも、複雑な文章の主要な内容を理解できる。母語話者とはお互いに緊張しないで普通にやり取りができるくらい流暢かつ自然である。幅広い話題について、明確で詳細な文章を作ることができる」

とCEFRのサイトでは書いてあります。

これは留学生試験であるIELTSでは5.5~6.5相当でイギリスやオーストラリアの大学進学可能、TOEFLでは73~94(アメリカの4年生大学に進学可能)、GTECでは1190~1349点、英検準1級〜1級ゾーンです。

現在TEAPを入学者選抜に活用している大学も数多くあります。
(参照:http://4skills.jp/selection/index.html)

秋田大、筑波大、千葉大、国際教養大、お茶ノ水大、名古屋大、大阪大、神戸大、岡山大、広島大、長崎大多文化学部、福岡大、西南大、立命館アジア太平洋大、明治大、上智大、学習大、東京女子大、中央大、法政大、青山学院大、早稲田大、立教大、立命館大、その他上記サイトをご参考にしてください。

IMG_1165

さて、今日のレッスンは特にグラフのリスニングとライティングに焦点を当てます。

グラフは意外とみんな上手で、ここは高得点をマークできるところなのでしっかりと点が取れるよう指導します。

ライティングはTask A(評論文を読み70語程度に要約)とTask B(2つの図表と2つの英文を読み、それらの論点と自分の意見を200語程度でまとめたエッセイを書く)があります。

要約文は慣れないと手強く感じますが、内容をしっかり把握しないと書けないので、ライティングだけではなく読解力も鍛えられます。また、本文と同じ文章を抜き書きして書くことはできないので同じことを別の表現で言うパラフレーズの練習にもなり、いいトレーニングになります。

☆TEAPの集中講座は定期的にやる予定ですので、ご興味のある方はエスタミネー英語教室のホームページの案内を見てくださいね。

2019年9月6日

Screen Shot 2019-09-06 at 5.36.56今年の8月は通常クラスに加えて、5時間集中講座を週末にふたコマづづやり本当に忙しかったですが、また充実してもいました。みんな長時間で大丈夫かと思いきや、5時間はあっという間。まだまたやりたいというみなさんのご希望に答えて、以下の講座をご用意しました。

August 2019 was quite busy as we had 5 hour intensive courses on weekends in addition to the regular classes. Due to the growing demands of these classes, we are having the following extra classes this fall. Please contact the email address below for further info.
✳️英検特別講座(準1級〜5級)9月毎週土曜日 / *準1級満席
✳️5時間集中講座(パブリックスピーチ、時の話題)9月22日(日))/あと2席
✳️TEAP対策講座 10月毎週土曜日
✳️スピーキングワークショップ(全5回:様々な自己紹介、スピーチ、ディベート、プレゼン、ワークショップ、論評など) 11月毎週土曜日開催予定
*詳しくはエスタミネー英語教室 estaminet@estazen.com / 095-883-2251 まで
2018年3月2日

IMG_5591 (1)

 

今年も10月から始まった長崎大学病院薬剤部の英語のレッスンが昨日無事終了しました。

今年は薬剤師というプロの世界に入って1年目の方も多く、ベテランの方に混じって毎回本当に一生懸命に取り組んでいただきました。

IMG_5597

 

みなさんこの仕事に就くまで学校で一生懸命頑張ってこられたので英語の素地は十分にありました。”Memorize these in 2 minutes.(これ2分で覚えて)”と言ったら素直に2分間真剣に覚えて、バッチリ!

IMG_5598

 

薬剤師が遭遇するであろういろんな場面の会話を毎回ロールプレイをして練習してきました。長い文章は大変なこともありましたが、現場がよくわかっているので、同じ会話を何度も練習することでよく出てくる言い回しにも慣れていきました。

私たちが病になったとき、そしてケガをしたときお薬は必要なものです。ただでさえ不安な外国にいて病気をしたとき日本語が話せない外国の患者さんのために、大学病院の薬剤師の方達がお薬に加えてこの講座で学んだことで力を発揮して患者さんの回復をさらに後押ししてくれることを願っています。

毎回のみなさんの真剣な取り組み、そして素晴らしい笑顔ありがとうございました!

2016年5月13日

DSC05446

 

昨日は旭大橋を渡ったすぐにある大きなタワーマンションの中にあるDSBRAND という若くて元気のある全国展開もし、地元にも大きく貢献しているすばらしい会社に招かれ、地元長崎の飲食店関係者およびこれからいろんな分野に進出していきたいという方々に「長崎おもてなし英語〜飲食店編〜」というセミナーをさせていただきました。

みなさん本当に真剣に、そして楽しく取り組まれました。現場におられる方からは鋭い質問もありました。

例えば、注文の品をお客様にお出しするときは、”Here you go.”もしくは、”This is the shrimp pasta.”などと言う練習をしましたが、ある受講生の質問は、”Please.”ではだめなんですか?

“Please.”は日本人の誤用が多い言葉のひとつです。

つい「 please = どうぞ」と思ってしまいがちですが、please はこちらから何かをお願いするときに使うものなので、注文の料理をお客様に出すときはNGです。

80分があっという間に過ぎていきましたが、どうかみなさん現場で役に立てて欲しいですね。

そして細かいサポートや段取りをしてくださった清水さんはじめDSBRANDの皆様、長崎にこんなすばらしい会社があって感動しています。また6月よろしくお願いします❤️

 

 

Monthly archive