オンライン・長崎・長与・時津方面で英語教室をお探しの方
2010年12月23日
この季節になるとみんな集まって何かやりたくなりますよね。上のふたつのビデオはflash mobと呼ばれるもので、不特定多数の人が突然集まり、目的を果たし、解散して行くという、この数年いろんなところで見られる現象です。
wikiによると、
flash mob (or flashmob) is a large group of people who assemble suddenly in a public place, perform an unusual act for a brief time, then disperse. The term flash mob is generally applied only to gatherings organized via telecommunications, social media, or viral emails. The term is generally not applied to events organized by public relations firms, protests, and publicity stunts.
フラッシュモブとは大勢の人が公共の場に集まり、短時間で変わった(通常でない)ものを演じ解散するというものである。flash mobという言葉は普通テレコミュニケーション、ソーシャル・メディア、メールなどを介して組織された集まりに対してのみ適用されるものである。PR会社や、デモ、スタントなどによって組織されたものには通常使われない。
とあり、悪意を持ったものや政治的な行動などに使われる言葉ではないようです。youtubeには本当にいろんなflashmobがあるので興味がある人はのぞいてみてくださいね。
このflash mobの映像を見ていて思い出したのですが、アメリカの会社で働いていた時に、もうすぐ結婚する予定の人にプレゼントをしようということになって、スタッフみんなでお金を出し合い、”Sending Telegram”というのをやったことを思い出しました。これは、例えば職場とか、レストランで食事をしている時とかに、突然誰かが来て、そのバースデイや贈り物をしたい友人の前でパフォーマンスをやるというものです。うちの会社は医療機器を取り扱っていたので、チャーミングな看護師の格好をした人が内視鏡を持ってきてその彼のところに行って、突然白衣を脱いで踊り歌うというもので、事務所中大変盛り上がりました。
サプライズパーティもそうですが、あっと驚かせてみんなで楽しい思いをするのが大好きなアメリカらしいなあと思ったものでした。
今やこのflash mob現象は世界中にひろまり、みんないろんなことをして楽しんでいるようです。Why don’t you plan one in your neighborhood?
Category Miwako's EYE
2010年12月20日


先週は通常の授業に加えて、エスタミネーのスタッフ健康診断、教室の大掃除、そして忘年会と大変盛りだくさんの一週間でした。

ついこの前、9月に事務所を引っ越して大分物を処分したのですが、まだまだ捨てるものがあってびっくり。エアコンのフィルターも窓もスティーマーを使ってピカピカにしました。

上の写真は忘年会の一コマ。みんなよく食べ、よく飲み、よく笑いました。久しぶりにおなかがよじれるほど笑いました。ShannonとNamiのPrefecture GameとGuess who I am?はみんなノリノリで、意外な一面も見せてくれて多いに盛り上がりました。

車の中にカメラを忘れたので、携帯で撮ったので写りがイマイチですが、Sorry!
GoldfishはLucとMiwako teamのPrefecture Gameの戦利品です!(激しい戦いで、Benは結構日本の地理に明るい、Troyはおもしろくさせようとしなくても地ですでにオモシロい、NamiとBenはチームだったということに後で気づいた(Were they helping each other?)、新人のYukariが大健闘!結構度胸、知識があり、likes drinking very muchなことが判明)
またShannonに企画してもらったらおもしろい会ができそうです。

みなさんの年末も楽しく盛り上がってくださいね!

Category Miwako's EYE
2010年12月13日
4月29日に結婚が決まったPrince WilliamとKateさんのオフィシャルエンゲイジメントフォトが公開されました。本当にラブラブな感じですね。まわりのオトナたちが決めた伴侶ではなく、時間をかけて愛を実らせたお二人。Kateさんにとっては大変なロイヤルライフだとは思いますが、Prince Williamが絶対何があっても彼女をサポートしてくれるでしょう。イギリスthe Sun紙からの抜粋です。

DRESSED casually and posing in a relaxed embrace, Prince William and Kate Middleton exhibit the love of a young couple about to marry.

カジュアルな格好でリラックスして愛しい感じで抱きしめているPrince WilliamとKate Middletonさんは、もうすぐ結婚する若いカップルの愛情でいっぱいです。
This informal snap, with Wills wearing a jumper rather than a suit and enveloping his future bride in a cosy cuddle, is a real departure from some of the stuffy pictures of the past.
このカジュアルなスナップは、スーツではなくジャンパーを着たWillsが自分の将来の花嫁を心地良さそうに愛情を込めて包んでおり、過去の古くさい写真からの真の離脱だといえます。

To mark their engagement, the future king and Kate – or Catherine as we should call her now – released two official pictures by Princess Diana’s favourite photographer Mario Testino.
お二人の婚約の記念に将来の王とKate、もうCatherineと呼ぶべきですが、はダイアナ妃の大好きだったフォトグラファーMario Testinoが撮った2枚のオフィシャルな写真を公表しました。

Category Miwako's EYE
2010年12月12日

日本にはクリスマスっていつ頃伝わったのでしょうか?日本クリスマス博物館というサイトでは(http://www.christmasmuseum.jp/ChristmasHistoryJapan.html )と他のサイトから以下の情報がありました。

1549年   イエズス会のフランシスコ・ザビエルが日本に上陸した時にクリスマスを祝っ      たと思われる。
1552年   記録に残る初のクリスマスミサが周防国山口で宣教師コメス・デ・トルレスと      日本人信徒によって祝われる。
1568年   イエズス会士ルイス・フロイスによる「クリスマス休戦」(織田信長、松永久      秀)の記録
1587年   バテレン追放令
1612年   キリスト教禁止令
*鎖国中も長崎の浦上などで隠れキリシタンによるクリスマス・ミサに相当す       る「御メーサン」が行われる。
*長崎の出島でもオランダ人によるクリスマス・ミサに相当する「オランダ正       月」を祝った記録あり

およそ460年前とかなり古くに伝わっているんですね。もちろん長いことキリスト教など一部の人たちだけしか知らないものだったとは思います。異国情緒豊かなここ長崎でも古くから祝われていたようですね。

今日はいろいろあるクリスマスにまつわるものの中からクリスマスリースの歴史を調べてみました。Christmas World というサイトには次のように書いてあります。(http://www.worldofchristmas.net/christmas-wreath/history.html

Christmas Wreath History

The origin of the Christmas wreath dates back to the ancient cultures of the Persian Empire. During that time, wreaths were believed to be a symbol of importance as well as success. They were much smaller in size than the present ones and were known as ‘diadems’. People used to wear the wreaths as headbands, sometimes along with jewels also. Somewhere around the 776 BC, Greeks started placing wreaths, made of laurel, on the head of the athletes who came first in the Olympic Games.
クリスマスリースの起源は古代ペルシャ王国にまでさかのぼります。当時リースは成功と同じように大事なシンボルでした。現在のものよりサイズはずっと小さく”diadems”として知られていました。人々は頭にリースを飾りました。時には宝石をつけて。紀元前776年頃ギリシャ人がオリンピックで一番になったアスリートの頭に月桂樹の葉でできたリースを飾るようになりました。
Even in ancient Rome, the chief of leaders, like Julius Caesar, used to wear wreath on his head, just like the crown of a king. The transition of the wreaths from a headgear to a wall/door decoration is not known with much accuracy. However, it is believed that once an athlete decided to save the headgear as a souvenir of his/her victory. From then onwards, started the tradition of using wreaths as a Christmas door/wall decoration.
古代ローマでもジュリアス・シーザーのような首領は王様の王冠のように頭にリースをつけました。リースが頭に乗せるものから壁の飾りになったいきさつは正確にはわかっていません。しかしかつてアスリートが自分の勝利の記念に頭に乗せたリースを取っておこうとしたと信じられています。それからリースをクリスマスのドアの飾りに使われるようになったようです。


Category Miwako's EYE
2010年12月11日

高校生だけではなく、院試対策の方たちも含め受験勉強の佳境に入った12月、特に今週は超多忙で、なかなかブログを書くことができませんでした。

ある大学生のクラスでやったこのスピーチ。いつ聞いてもすばらしいです。

Apple, Pixer, NeXT のCEOであるSteve Jobsの2005年アメリカStanford大学の卒業生へのスピーチです。

受験生を受け持つ私は、毎年この季節志望校を絞るのに悩む生徒を多くみかけます。同級生で推薦試験を受けた者が次々と合格を決め出す今の時期、受験生の心の中は揺れています。ある者は自分の行きたい分野は決まっているが、大学を選べない。ある者は大学も学部も決めたが、親がそれを望まない。行きたいところは別にあるが、経済的に地元か九州内の国公立しか行けない、行きたいところはあるが、今頃になって自分の不勉強を悔やむ者などなど。Steve Jobsのメッセージのなかで、迷ったあなたにぴったりの部分を抜き出してみました。

                                     ***************************

….. Sometimes life’s going to hit you in the head with a brick. Don’t lose faith. I’m convinced that the only thing that kept me going was that I loved what I did. You’ve got to find what you love, and that is as true for work as it is for your lovers. Your work is going to fill a large part of your life, and the only way to be truly satisfied is to do what you believe is great work, and the only way to do great work is to love what you do. If you haven’t found it yet, keep looking, and don’t settle. 

ときに人生において頭をレンガで打たれるようなときがある。でも信念を忘れないで。(自分が創立し、総売上20億ドル、従業員4000人の会社を首になった後)それでもわたしを突き動かしたのは自分がやってたことが好きだったからだと確信している。自分が大好きなことを見つけなければいけない。それは恋人と同じように仕事にも当てはまる。仕事はあなたの人生の大きな部分を占めるからだ。真の意味で満たされる唯一の方法は、自分がすばらしいと思う仕事をすることだ。そしてすばらしい仕事をする唯一の方法は自分のやっていることを大好きになることだ。まだそれを見つけていないなら、探し続けなさい。あきらめないで。

… Your time is limited, so don’t waste it living someone else’s life. Don’t be trapped by dogma, which is living with the results of other people’s thinking. Don’t let the noise of others’ opinions drown out your own inner voice, heart and intuition. They somehow already know what you truly want to become. Everything else is secondary.

人生の時間は限られている。だから誰か他の人の人生を歩むことで無駄にしないでほしい。ドグマのわなにはまらないでほしい。それは他人の考えに基づいて生きる事だ。他人の意見のせいで自分の内なる声や心、直感をおぼれさせないでほしい。それは(自分の内なる声や心、直感は)あなたが真にどうなりたいかをすでになんらかの方法で知っているんだ。ほかの事はみな二の次だ。

************

私自身は本当に高校時代はぼんやりしていて、進学校には行ったものの一生懸命勉強する人たちのことはよそ目に見ていて、自分は好き勝手な事ばかりしていました。当校に来る生徒さんは私の高校時代に比べられないくらい熱心です。今この時期に限らず人生には迷う事がたくさんあります。そういうときは、このSteve Jobsのスピーチを思い出し、find what you love.  Don’t let the noise of others’ opinions drown out your inner voice, heart and intuition♥

Category Miwako's EYE

1 133 134 135 136 137 138 139 145

Monthly archive