オンライン・長崎・長与・時津方面で英語教室をお探しの方
2012年10月18日
一年はあっという間に過ぎて行きますね。
ついこの間Dawsonの誕生日のお祝いをこの同じ教室でやった気がします。

昨日はファッションの勉強のために英語を猛勉強中の
Mさんのクラスにおじゃまし、みんなでお祝いしました。

何を頼んでも快くやってくれ、いつも楽しいクラスを提供し、
三菱重工や大学病院のクラスでもいつも高い評価をもらっきてくれて
thank you very much Dawson!
Happy birthday❤

Category Miwako's EYE
2012年10月8日
今年のノーベル賞の幕を切ったのは医学生理学賞。二人の学者が受賞しましたが、
そのうち1人はかねてから研究分野では知られている山中伸弥京都大学教授。
San FranciscoのGladstone Institutes留学中に
所長のDr. Robert Mahleyから
研究者として成功するためには”Vision and hard work” 
つまり長期的な目標を持ってひたむきに努力することだ(毎日新聞より)
と教えられたそうです。
この言葉、どの仕事をするにも当てはまりますね。
Induced pluripotent stem cells—known as iPS cells, and which act very much like embryonic stem cells
—are here growing into heart cells (blue) and nerve cells (green).
人工多能性幹細胞 – ips細胞として知られ、胚性幹細胞のように機能する 
- が心臓細胞(青色)と神経細胞(緑)に分化している
以下はCNN Newsより。

(CNN) – The 2012 Nobel Prize for Physiology or Medicine was awarded Monday to Sir John B. Gurdon and Shinya Yamanaka for work that revolutionized the understanding of how cells and organisms develop.
いかに細胞と組織が発達するかの見解を画期的にした功績に対してSir John B. Gurdon教授と中山伸弥教授に2012年度のノーベル賞生理学医学賞が与えられた。
The Nobel Assembly’s announcement at the Karolinska Institute in Stockholm is the first for what will be a series of prizes announced this week. The Norwegian Nobel committee will announce the most anticipated of the annual honors — the Nobel Peace Prize — on Friday in Oslo.
ストックホルムのカロリンスカ医科大でのノーベル賞の発表は今週次々に発表される賞の最初の賞となった。ノルウエーのノーベル賞委員会は毎年最も待ち望まれる平和賞の発表をオスロで土曜日に行う予定である。
Gurdon, 79, of Dippenhall, England, and Yamanaka, 50, of Osaka, Japan, share the prize jointly “for the discovery that mature cells can be reprogrammed to become pluripotent” — the ability of a cell to differentiate into another cell type, according to the Nobel committee.
イギリスのDippenhall出身のGurde氏(79)と日本の大阪出身の山中氏(50)は「成熟した細胞も多機能になるよう初期化できるという発見に対して」の賞を共同で受賞する。
Shinya Yamanaka (pictured) and Sir John B. Gurdon won the Nobel Prize in medicine for their revolutionary cell research.
Shinya Yamanaka (pictured) and Sir John B. Gurdon won the Nobel Prize in medicine for their revolutionary cell research.
Gurdon discovered in 1962 that the cells are reversible in an experiment with an egg cell of a frog. Yamanaka discovered 40 years later that mature cells in mice could be reprogrammed as immature cells, the committee said.
Gurdon教授は1962年にかえるの卵子での実験で細胞は可逆性があるということを発見した。山中教授は40年後に成熟したねずみの細胞は未成熟の細胞として初期化できるということを発見。
“These groundbreaking discoveries have completely changed our view of the development and cellular specialisation. We now understand that the mature cell does not have to be confined forever to its specialised state,” the Nobel Assembly said in a statement following the announcement.
「このような画期的な発見は、われわれの発達や細胞の特殊化の観点を完全に変えてしまった。成熟した細胞はその特殊化した状況に永久に留まらなくてもよいのだ。」
**********************

BBCによるとDr. Gurdonはかつて
生物学は得意ではなかったそうです。
山中教授の座右の銘は「人間万事塞翁馬」
(人生の幸・不幸は予測できない)
私の好きな言葉です。

Category Miwako's EYE
2012年10月7日
先日13年前の生徒さんが来てくれた話をしましたが、
なんとその次の日に12年前の生徒さんがやってきました。
ご主人の転勤でブラジルのサンパウロに4年間住んでいたんですが、
赴任する前にご家族で挨拶に来てくれたときに
「必ずブラジルに遊びに行くね!」と言っていたんですが、
それを果たせずにあっと言う間に4年が経って大変残念です。
彼女はイギリス留学の経験もあり、たしかスペイン語も勉強していました。
TOEICも950点くらいのスコアで模範の生徒さんでした。
海外出張の多かったご主人も夏の集中講座で
ビジネス英語を受講してくれました。
それになんとNamiちゃんがエスタミネーで働き始める前に
オフィスの仕事を手伝ってもらってました。
以前外国人講師が200人くらいいる福岡の
大手の英語教師派遣会社に勤めていたので、
エスタミネーが小さな個人企業から少し大きくなり始めたときに
従業員の扱い方から、経理のことなどいろいろと教えてもらいました。
おみやげにいただいたブラジルのコーヒーです。
エスタミネーを辞める理由になったそのときに産まれた子供さんも
もう8歳になっていると聞いて、時の流れの速さを思いました。
子供さんにとっては、小さい頃から
いろんな人種のいる外国に住んだことは必ずや彼の人生の糧になることでしょう。
長くひとつのところで仕事をしているといろんな人の人生に長く関わり
本当にありがたく思う毎日です。
Category Miwako's EYE
2012年10月5日

どきどき読ませていただいているある大学の先生のブログがあるんですが、
今日はその先生のブログのほぼ丸コピーです。
*********************
あるパソコンの演習の感想に,「これって全然わからない.使えるようになりそうもない.」という意見があった.その気持ちはよくわかる.パソコンの使い方もろくに知らないのに,いっぱいコマンドを押し付けられて,訳も分からず演習をしていれば,嫌にもなるってものだ.それは仕方がない.
だが,ちょっと考えてみろよ.何か新しいものに取り組むとき,それを身に付けようとするかしないかが,自分の人生にどのような影響をもたらすかを.
高校にさかのぼろう.物理や数学が嫌いだからと,文系を目指す奴がいたはずだ.逆に,国語や社会が嫌いだからと,理系を目指す奴もいたはずだ.文系を選択した奴に,科学者やエンジニアとしての未来があるか.
小中学校までさかのぼろう.先生や親が「勉強しなさい」というわけだ.勉強が好きな奴もいれば嫌いな奴もいる.好き嫌いと,するしないは別問題だが,ともかく,「勉強なんてやりたくない」と勉強を放棄した奴もいたはずだ.そいつに,その後,国内外の一流大学を出て,エリートになる道は開かれるか.研究者になる道は開かれるか.英語が嫌いだと英語の勉強を放棄して,海外留学ができるか.英語ができなければ,研究者にもなれない.
いいか.何かに取り組まないということは,その道に進むという選択肢を自分で消し去っているんだ.恐ろしいことに,消し去っているその瞬間に,本人は気付いていない.何年も,あるいは何十年も経ってから,「あぁ,あのとき,それをしとけば良かったんだよ!」と嘆くわけだ.手遅れになってからな.我々はみんな,そういう選択を毎日数え切れないほどやっているんだ.そういう日々の積み重ねが人生を形作る.
講義に出て居眠りする,講義に出て友人と雑談する,講義に出て必死に講義を聞く.消費した時間は同じだ.選択したものは異なる.当然,結果は異なる.将来も異なる.
難関大学入学や有名大卒なんて看板はアッと言う間に色褪せるぞ.そんなものに自分の人生が託せるはずもない.
夢を持て.目標を持て.その実現のために最大限の努力をしろ.
別に大学に来て真面目に勉強しろなんて言ってるわけじゃない.自分の夢を実現するために,大学が無意味なら,やめればいい.意味があるなら,必死に勉強するしかないだろ.
今やらないで,いつやるんだ?
最後に,20世紀最高の知識人とも評されるドラッカーの言葉を贈ります.君達の明るい未来を祈って.
************************************************************************************
ドラッカーの遺言より
絶えざるスキルアップを達成するために最も重要となるのは,自分の強みを把握することです.自分が何を得意とするのかを知り,磨きをかけていく―これこそ個人のイノベーションの要諦であり,成果を挙げ続けていくための唯一の方法です.
***************************************************************************************
知識社会において成果を挙げ得る人間であり続けるためには,スキルを更新する教育を何度も何度も繰り返し受けることが必要となります.真の意味での「生涯教育」であり,つねに教育に立ち返るこの姿勢こそが,個人のイノベーションを促進してくれます.生涯にわたる継続的な学習が不可欠となった事実を受け入れ,つねに再教育を受ける心構えを持ち,それを自己責任であると認識すること―「いま何を捨て,何を選択し,自己を高めるために何を学ぶべきか」を絶えず問い続けなくてはならないこと―いま,すべての人が身をもって知るべき事実です.
日本の若い世代の人達には,20代から遅くとも30代前半のうちに,少なくとも2〜3年は日本を離れて,他国で働く経験を積むことをお勧めしたいと思います.情報が高度に専門化し,ごく限られた領域だけを守備範囲とするスペシャリストが増えている世の中で,日本人は若者を他分野にまたがる知識や技術を持ったゼネラリストに育てる術に長けています.それにもかかわらず,私が接してきた日本人の中には,視野が狭く,「世界について十分な知識が備わっていない」と感じさせる人が多数存在しました.海外経験の少なさがその原因です.学ぶべき課題は日本の外にいてこそ得られます.ぜひとも国外に出て行って,視野を大いに広げて欲しい.知識社会が招来する新しい時代においても,日本が世界のメインパワーであり続けるための原動力になってほしいと願っています.
Category Miwako's EYE
2012年10月4日

数日前に
「ご無沙汰してま〜す。高校時代英語を教えていただいていたかおるです。
覚えてますか??」
というメールが来ました。
13年前、高校時代にエスタミネーで
英語のレッスンに来ていたかおるちゃん。
卒業後はアメリカの州立大学で栄養学を学び、現在は外資系の
Bristol-Myersという製薬会社でマーケティングを担当。
横浜に住んでいて、現在長崎に帰省中です。
数年前に結婚してなんとお母さんになっていました。
でもあいかわらずの笑顔でなんと2〜3時間もふたりで盛り上がり、
当時のクラスメートでフランスに嫁いで行ったKyokoちゃんという生徒さんの
お母様にも連絡を取り、ぜひ彼女とも再会しようという話になり
一気に当時がよみがえってきました。
本当に当時の生徒さんたちがあっての今のエスタミネー英語教室です。
現在の場所に移る前の生徒さん。
本当になつかしいです。
ブランド名も何もなく(今もブランド名があるわけではありませんが)、
長与ニュータウンの自宅まで来てくれてた生徒さんたち。
あの当時は授業が9時半に終わっても12時ぐらいまで帰らないで
おしゃべりしていく生徒さんたちも多く、
うちの息子もまだ小さくみんなにかわいがっていただきました。
本人もまだまだ英語もたくさん勉強したい様子で、子供さんの英語教育のことも
いろいろと考えているようです。横浜だと選択肢も多いので
いろんな学校をチェックしてみたらいいですね。
東京に帰る前に私のレッスンを受けたいなんて本当にうれしい!
Category Miwako's EYE

1 100 101 102 103 104 105 106 143

Monthly archive